放射線取扱主任者ブログ

放射線取扱主任者や放射線のお話をします

Radiation-Blog

現役放射線取扱主任者のブログ

放射線取扱主任者試験申し込み 〜簡単説明〜

 

 

 

どうも、Haruです( ´ ▽ ` )

 

 

寒い冬も段々と遠ざかり、春がきましたね。

ポカポカな春になるといよいよ始まります、、、、

 

 

 

 

 

 

そう、放射線取扱主任者試験」の申し込みです( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

 

すでに試験範囲などが原子力規制委員会のHPで更新されていましたね!!

 ↓

www.nustec.or.jp

 

 

もう申し込みの手続きに着手している方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

さて、この記事では

放射線取扱主任者試験の申し込み方法と

その流れを、簡単に説明します!

 

 

 

 

 

 

では、解説はじめ〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[目次] 

1. 申し込み方法

2. 具体的な申し込みの流れ(HPを見てもわからない人向け)

3. 注意点

 

 

 

 

 

 

 

1. 申し込み方法

  

最初に申し上げてしまいますと、

放射線取扱主任者試験の申し込みは、

原子力安全技術センターのHPを見れば、

問題なく行うことができます。 

   ↓

https://www.nustec.or.jp/syunin/syunin02.html

 

 

 

じゃあ、なんで書くやねん ・・・・。笑

 

 

 

それは、上記HPに提出方法が記載されていても

「どうやって申し込むの〜?」

とよく聞かれるからです(笑)

 

 

上記HPで問題なく申し込みできる方は、

正直この記事を読む必要がありません!!

 

 

 

 

そのため、「HPを見てもわからない!!」

という方のみ下に読み進めてください( ´ ▽ ` )

 

 

 ↓

 ↓

 ↓

 

 

 

 

 

2. 具体的な申し込みの流れ

 

 

①受験申込書の入手

 

  • 直接入手する場合(東京、大阪付近にお住いの方)

 受験申込書は、下記の2つの場所に行けば直接入手することができます。

 お住いが東京・大阪付近の方や、受験申し込み期限(2019年6月17日)までに時間が

ない方におすすめです。

 

○東京(東京都文京区白山5-1-3-101)

www.google.co.jp

 

○大阪(大阪府大阪市西区靱本町1-8-4大阪科学技術センター3階

www.google.co.jp

 

  • 郵送で入手する場合(6月7日以降に入手する方は要注意)

 一般的にこちらで入手される方の方が多いと思います。

 

・返信用封筒を用意する。封筒は、[ 角形2号:縦33㎝×横24㎝ ]です。

・返信用封筒の表に自分の住所、自分の名前を記入し、140円分の切手を貼る。

・上記で準備した返信用封筒が入るサイズの封筒を用意する。

・用意した封筒に返信用封筒を入れ、必要部数(1部)を書き、

 原子力安全技術センターに送付する。

  送付先住所

  関東の方:〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101東京富山会館ビル4階

  関西の方:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-8-4大阪科学技術センター3階

f:id:haru_radiation:20190526163640j:plain

封筒書き方

 

 

*こちらの入手方法は、

 すぐに申込書が送られてくるわけではないので注意が必要です。

 おおよそ原子力安全技術センターに上記の封筒が届くのに1日、

 原子力安全技術センターから返信用封筒が自分の所に帰ってくるのが2~3日、

 よって申込書入手までにトータルで3~4日かかると思われます。

 

 よって申し込み期限から逆算すると、

 6月7日(金)以降に入手しようとする方は、

 直接入手する方法か、

 郵送で送るときに速達を利用するなどの方法を取ること

 が無難だと思います。

 

 

 

 

 

②受験申込書の作成・提出

 

 このブログの方法では、受験申込書の作成および提出をまとめてやってしまいます。

 ちゃんと準備しておかないと、郵便局に2度と行く羽目になってしまいます。

 このブログに沿って準備すれば、1度ですみます!!

 

○用意するもの

 ・返信用封筒で届いた受験申込書

 ・返信用封筒で届いた受験料の払込用紙

 ・写真(縦 4.5 cm、横 3.5 cm。白黒、カラーどちらも可。申込前1年 以内に、脱 

  帽、無背景、正面向、上半身を撮影したもので、受験者本人であることが 明瞭にわ

  かるもの。受験時に眼鏡を使用する場合は、眼鏡をかけて撮影したもの)

 ・現金14300円

 ・受験申込書の送付用封筒

 

○受験申込書の記入

 返信用封筒で届いた、受験申込書の記入を行います。

 記入例は、下の画像を参考にしてください。

 また証明写真機で撮った写真も、受験申込書に貼り付けておきます。

f:id:haru_radiation:20190526164901j:plain

受験申込書記入例

 

○受験料の払込み(必ず窓口で実施)

 払込用紙を持って、郵便局の窓口で受験料(14300円)を払ってください。

 払込が終わると、【振替払込受付証明書】及び【振替払込請求書兼受領証】に収納印

 が捺印されたものをくれます。【振替払込受付証明書】を受験申込書の所定の位置に

 貼り付けます。

 *【振替払込請求書兼受領証】は、受験票が来るまで大事に保管してください。

 

 

ここまでで、受験申込書の作成は終了です!!

 

 

 

 

 

 

③受験申込書の提出(*送付時の注意あり)

 

○用意するもの

 ・②で作成した受験申込書

 ・送付するための封筒

 

○提出の方法

 ・②で作成した受験申込書を封筒に入れ、送付してください。

  *この時必ず [ 簡易書留 ] で送付してください。

   また送付する日が2019年6月14日(金)の場合、

   提出期限が2019年6月17日(月)なので、念の為速達

   を利用した方がいいと思います。

 

  送付先住所

  関東の方:〒112-8604 東京都文京区白山5-1-3-101東京富山会館ビル4階

  関西の方:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-8-4大阪科学技術センター3階

 

 

 

 

 

 

 

 

以上が、受験申し込みの手順になります。

 

最後に、

申し込みする上での注意点を一覧にまとめておきます。

 

 ↓

 ↓

 ↓

 

 

 

 

3. 注意点

 

○全員

 ・受験料の払込は、必ず郵便局の窓口で行うこと

 ・受験申込書の送付は、必ず簡易書留で行うこと

 

○6月7日以降に受験申込書を入手する方

 ・受験申込書の提出期限は、2019年6月 17日(月)

 ・受験申込書の入手は、2019年6月 13日(木)までに行うこと。

  特に郵便を利用する場合、自分の手元に受験申込書が来るまでに3~4日かかるの

  で注意が必要。対処方法は、下記を参照。

2. 具体的な申し込みの流れ(HPを見てもわからない人向け)

 ・受験申込書の提出は、2019年6月 14日(金)までに行うこと。

 

 

 

このブログを読んでもわからない方などは、

コメント欄にて質問を受け付けてますので、

お気軽にどうぞ♬

 

 

 

では、また( ´ ▽ ` )/

 

 

 

 

 ⤵︎面白かったらクリック願います♪

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村