放射線取扱主任者ブログ

放射線取扱主任者や放射線のお話をします

Radiation-Blog

現役放射線取扱主任者のブログ

私の保有資格を紹介します!

 

どうも、Haruです^_^

 

3連休ですが、また寒波が戻ってきました。

私の住んでいるところでは、雪が降っています。

 

寒暖の差が激しいので、

皆さん体調管理には十分お気をつけください。

 

 

 

 

さて今日の本題ですが、

私が持っている資格についてご紹介します。

 

もし気になる資格がありましたら、

その資格についての記事を書きますので、

是非コメントお待ちしております!!

 

 

保有資格

①第一種放射線取扱主任者

②第一種作業環境測定士(放射線

③危険物 甲種

④2級ボイラー技師

⑤高校教員免許状(物理)

 中学教員免許状(理科)

ファイナンシャルプランナー2級

アロマ検定1級

TOEIC 735点(資格ではないですが)

 

 

①第一種放射線取扱主任者

本ブログのメインテーマですね。笑

本ブログで紹介している様に、

放射線取扱主任者試験は合格まで努力が必要です。

 

しかし本当に大変なのは「専任されてから」です。

 

試験に受かってゴールではなく、

実際に施設の主任者として専任されてから、

分からないことの連続となります。

 

何より主任者という責任のある立場として、

社員の安全と法律の遵守を任されますので、

中々緊張感のある仕事だと思っております。

 

福島第一原発のニュースでは特に思いましたが、

通常運転できている時は良いのです。

主任者として最も対応力が問われるのは、

問題が発生した時です。

 

いかに普段から緊急時の対応練習をしておくか、

社員への教育を行っているか、

普段の主任者の働きを問われると思っています。

 

 

 

②第一種作業環境測定士(放射線

放射線取扱主任者になれば、

次に取ることになるのがこの資格かと思います。

 

なぜなら電離則では一ヶ月以内毎に、

作業環境測定をするよう定められているからです。

そしてこの測定は、作業環境測定士しかできません。

 

故に主任者だけでなく、

結局この作業環境測定士がいないと、

施設の維持管理はできないのです。

 

一応お金を払えば測定してくれる企業もあります。

しかし、私まあまりお勧めしません。

少なくとも数年は自身で現場に出て測定を行い、

現場作業や空間線量の把握に努めるべきかと思います。

 

現場を知ってこその主任者、

頭でっかちにはなりたくないものです。

 

 

 

③危険物 甲種

これは仕事で重油を取り扱うので、

会社から取るように指示されて取りました。笑

よく聞くのは、乙種かと思います。

 

甲種は受験資格が割と厳しく、

私は大学で理系科目を規定単位以上履修していた、

という条件で受験することができました。

甲種の受験資格は、下記サイトを参照ください。

https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html

 

危険物は1~6類と分類があり、

甲種であればどれでも取り扱うことができます。

よく聞く乙は、ガソリンなどの4類を取り扱うことができます。

 

 

 

④2級ボイラー技師

これは完全に趣味で取りました。

会社にボイラーがあり、構造を知りたかったので。

どこまで行っても一応理系の血が騒ぐものですね。笑

 

ボイラーは工場や病院でも使われていて、

結構身近で私たちの生活を支えてくれています。

 

技術系の方は就職前に取っておくと、

面接などで話の話題になるかもしれません。

 

 

 

⑤高校教員免許状(物理)・中学教員免許状(理科)

私は大学の頃、教員になろうか迷っておりました。

しかし教育実習で心は折れました・・・・。

 

塾のように、完全に勉強だけなら良いのですが、

それ以外の仕事が多く私には合わなかった様です。

 

また教員免許状は、大学等で必要単位を履修し、

教育実習を突破すれば取得できます。

ただ難しいのはそれから。

教員試験に合格しなければなりません。

特に公立の教員試験は倍率が高く、

高校理科では採用人数1人/年とかも普通です。

 

高校の教員をしている方は、本当に優秀な方です。

教員の待遇ももっと上がることを私は祈っております。

 

 

 

ファイナンシャルプランナー2級

社会人になり、2年ほど経った頃。

あまりにもお金の知識がなく取ることを決意。

 

それまで給料から何が引かれているのかすら分かりませんでした。

この資格のおかげでかなりお金に詳しくなり、

今では株取引も行うくらいになっています。

 

またこの資格があれば、

お金の相談業務などで副業も可能です。

ただやはり一番のメリットは、

お金について圧倒的に強くなれる点かと思います。

 

今は積立NISAやIDecoが話題になっていますが、

その様なレベルは当然として、保険や経済の動向について、一段階高いレベルで理解することが可能になります。

 

自身の収入を上げることが先ではありますが、

どう増やすか、どう扱うか、

その点についても理解を深めることが重要かと思います。

 

お金のことよく分からないという方は、是非この資格を通して勉強することをお勧めします。

 

 

 

アロマ検定1級

これも完全に趣味で取りました。笑

私の趣味はコーヒーとサッカーでしたが、

社会人になってから何故かアロマに興味が。笑

 

アロマも勉強してみると奥が深く、

結構理系寄りの分野だなと感じました。

 

例えばアロマは香りの広がるスピードによって、

トップノート、ミドルノート、ベースノートと分別されます。

ブレンド時はこの割合が重要となってきます。

 

また香りについての科学的な研究も結構盛んです。

例えば下記の論文では、

クスノキの香りが自律神経に影響を与え、リラックス効果があるという内容が書かれています。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/aeaj/22/2/22_220203/_pdf/-char/ja

 

感覚的なものだけでなく、しっかりと数値で評価することはどの分野でも重要かと思います。

こうした点からも、理系の私としては、

アロマという分野はかなり好きな分野ですね。

 

 

 

TOEIC 735点(資格ではないですが)

書くか迷いましたが、書きました。笑

現在私がいる企業が外資系ということもあり、

英語は必須のため現在進行形で勉強中です。

 

高校では下から数えたほうが早いくらいには苦手でした。というか、今も苦手です。。。。

 

私の実感ですが、TOEICあまり会話では役に立たない。

英語を勉強するというよりは、やはり勇気を持って話す、これが大事かと思います。

 

中学英語でも毎日無理やり英語で会話を行う、

これが最強の上達術だと感じております。

 

外資系企業に入るという点は、

英語の実力を挙げられる環境に身を置ける、

という意味で強みかもしれません。

 

そもそも私の場合、英語力が無いのに入社できたのが奇跡なので、やはり先に英語力をつけておくのが何よりです。

 

 

 

さぁ、今回は私の保有資格について紹介させて頂きました!

ぜひ興味のあった資格がありましたら、コメント下さい!

お待ちしております。

 

 

X(旧ツイッター)での質問受付開始

 

お久しぶりです、Haruです^_^

 

しばらく仕事の関係が忙しく、

記事を随筆できずにおりました。。。。

 

にも関わらず!!

 

試験対策記事では多くの閲覧とコメントを頂いております!!

haru-radiation.hatenablog.com

 

本当にありがとうございます。

コメントにすぐ反応できない時もありますが、

頂いたコメントにはできる限りお答えしたいと思っております。

試験勉強でのお悩み、放射線業務でのお悩み、

なんでもウェルカムです!!

お待ちしております!!

 

 

さて、今回の本題ですが。。。。

 

こちらのブログのコメント欄でも幾つかご質問を頂いている内に、このサイト上では聞きにくい場合もあるのではと気づきました。

 

他の方の参考になるような質問内容の場合は、こちらで質問いただくのが良いかと思います。

ただ全体では聞きにくいなぁ、ここでは書けないなぁ、といった内容もあるかと思います。

 

 

そこで!!

 

 

そういった方へも是非お力になりたく、X(旧ツイッター)でも質問を受けることとします。

 

自分の聞きたいことなどがコメント欄で書きにくい場合は、私のX(旧ツイッター)にフォローリクエストを送って頂き、メッセージをください。

 

皆様のご質問に、個別にお答えできればと思います!

 

私のXアカウントは、ブログ上部にXに飛ぶボタンがあるかと思います。

 

フォロリクエスト、ご質問、お待ちしております^_^